学生の皆さんへ~2023年度授業開始にあたって~ (2023/3/31掲載)

長かったコロナ禍で、在学生の皆さんも、そして4月から本学に入学される新入生の皆さんも、それぞれの場では、様々な制約を受け活発な活動を行うことが難しい3年間だったことと思います。
そのような状況においても、ICTを活用したオンライン授業が行われるなど、IT活用の広がりは目覚ましいものがありました。これは新しい可能性が開かれた一面ととらえることもできるでしょう。また直接コミュニケーションをすることで、友人との対話の楽しさや集まることの大切さを改めて実感することもできたのではないでしょうか。
本学でも、キャンパス統合や創立百二十周年の重要な節目を、コロナ禍で迎えました。
今、ようやく、大学生活おいても日常に近い状態をとり戻しつつあります。
キャンパス内には、青蘭館、杏彩館、七十年館、JWUラーニングコモンズさくら/かえで、図書館など、多くの学生滞在スペースが用意されています。これらの場所を活用いただき、先生や友人との充実した学生生活を過ごしてください。
日本女子大学では、2023年4月に国際文化学部国際文化学科を開設します。
5学部の学生が集う新たなキャンパスとして、一人ひとりの未知なる可能性を開花させる場となることを、心より願っています。
本学の2023年度の授業方針及び授業以外の諸活動については、政府の方針に基づいて、以下のとおりとします。
●授業について
2023年度は原則として対面で授業を行います。
2023年度も引き続き対面授業を中心に授業を実施いたしますが、対面授業と同様の教育効果がみられる場合など、授業内容によりZoomやオンデマンド配信を利用した遠隔授業の形態もあわせて取り入れて授業を行います。
授業の履修に関する情報は、JASMINE-Navi等に掲載していますので、確認するようにしてください。
●課外活動等学生生活全般について
皆さんには引き続き、基本的な感染対策に心がけつつ、課外活動や学園祭などのイベント等に積極的に参加することで、より充実したキャンパスライフとなることを願っています。周りと協力し社会とつながり、行動範囲も視野も広げていく経験となることでしょう。
コロナ禍での経験を活かしつつ、皆さんが安心して学修に取り組み、キャンパスでの出会いや様々な体験に挑戦できるよう、教職員一同、引き続き、努めてまいります。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
2023年3月31日
日本女子大学学長 篠原聡子
過去のメッセージ
【学生の皆さんへ~2022年度後期授業開始にあたって~】(2022年9月23日掲載)
【感染防止に向けた取り組みへのお願い】(2022年4月21日掲載)
【ロシアによるウクライナ侵攻に関する声明 】(2022年3月16日掲載)
【「オミクロン株」の影響による世界杯在线开户_世界杯投注站-【唯一授权网站】@感染急拡大を受けて】(2022年1月18日掲載)
【9月からの後期授業開始に向けて】(2021年9月2日掲載)
【緊急事態宣言解除に伴う本学の対応について】(2021年6月18日掲載)
【緊急事態宣言延長を受けた本学の授業対応について】(2021年5月12日掲載)
【緊急事態宣言発令を受けて 本学の授業対応について】(2021年4月24日掲載)
【まん延防止等重点措置への本学の対応について】(2021年4月16日掲載)
【2020年度入学を祝う会のご案内】(2021年4月5日掲載)
【2021年度入学予定の皆さん、在学生の皆さんへ 2021年度の授業対応について】(2021年2月13日掲載)
【緊急事態宣言発出への本学授業対応について】(2021年1月8日掲載)
【日本女子大学より2021年新年のご挨拶】(2021年1月1日掲載)
【年末年始を迎えるにあたって】(2020年12月23日掲載)
【2021年度授業実施方針について】(2020年12月16日掲載) (542.19 KB)
【学生のみなさんへ—夏季休暇期間中の注意事項-】(2020年8月7日掲載)